ENGLISH
未来を創造せよ!-SFC新カリキュラムの全貌

KEIO SFC REVIEW 32-33号 未来を創造せよ!-SFC新カリキュラムの全貌

2007.03.20 発行

目次
  • 特別対談 ORF in 丸の内

    P.4
    総合政策学部教授 國領二郎×環境情報学部教授 熊坂賢次
  • 特集
    • 未来を創造せよ!-SFC新カリキュラムの全貌

      P.10
    • SFC未来創造カリキュラムの理念

      P.10
      カリキュラム短期特命委員会 寄稿
    • 慶應の先陣を切るカリキュラム-学部長対談

      P.12
      総合政策学部長 小島朋之×環境情報学部長 冨田勝
    • 卒業要件変わりました-新カリキュラムにおける進級と卒業に関する条件

      P.14
      環境情報学部教授 萩野達也
    • 学びの基盤と学びの成果-研究会・卒業プロジェクト

      P.16
      政策・メディア研究科助教授 仰木裕嗣
    • 最先端のアカデミックプログラム-先端支援系科目

      P.18
      政策・メディア研究科助教授 土屋大洋、環境情報学部助教授 高汐一紀
    • 未来をセルフ・プロデュースする力-創造支援系科目

      P.20
      総合政策学部専任講師 井庭 崇
    • 改革を続けるSFC外国語教育

      P.22
      総合政策学部助教授 國枝孝弘
    • 研究型思考へ"Shift"せよ!-シフト系科目

      P.24
      環境情報学部専任講師 古谷知之、環境情報学部専任講師 脇田玲
    • 新カリキュラムを支える仕組み-「メンター」制度

      P.26
      環境情報学部助教授 内藤泰宏
    • コミュニケーションツールの復興-SFC-SFS

      P.28
      総合政策学部助教授 玉村雅敏
    • 事務室職員の果たす役割

      P.30
      湘南藤沢事務室学事担当 中島月子さん
    • SFC研究会事情-研究会制度の現状と問題点

      P.34
    • 2007年度春学期 研究会一覧

      P.38
    • SFC発!学問のすすめ-若手教員、新カリを語る

      P.40
    • 連載
      • When I was young

        P.46
        (22)特別篇 自分がよいと思うことをすべて実践した 環境情報学部教授 福田忠彦/ひとつのことに力を注ぐ 総合政策学部教授 伊藤陽一
      • 世界への扉

        P.50
        (3)未来を紡ぐ、フランス語 総合政策学部4年 古川奈美さん
      • Co-net

        P.52
        (20)子育てを自己成長の糧に 株式会社資生堂 川下順子さん
      • 私の推薦図書

        P.54
        (7)『数学入門(上)』『日本の数学』 青春の数学 環境情報学部教授 西岡啓二
      • SFC front runner

        P.56
        (6)創発をめぐって-SFC~DNPセミナー
      • A YEAR IN REVIEW 2006

        P.58
      • KEIO SFC REVIEW バックナンバー

        P.62
      • From Editor

        P.64

      • ※本号は著作権の問題からPDFを公開しておりません。PDFをご希望の方は事務局にお問合せいただければ、提供できる場合があります。