ENGLISH
   

22nd Keio SAS 第22回 学術交流大会

発表日: 2023年11月25日(土)

時間帯: 12:00〜16:00

SFC タウ11号教室

Date: Nov. 25, 2023 (Sat)

Time Zone: 12:00-16:00

@Tau11 room in SFC

第22回 学術交流大会 プログラム

開催日: 2023年11月25日(土) 12:00-16:00

実行委員長: 黒田裕樹(環境情報学部 教授)

司会: 堀口結羽(総合政策学部 4年)

進行サポートA: 大前学(環境情報学部 教授)

進行サポートB: 植原啓介(環境情報学部 教授)

Program.pdf ダウンロード

慶應SFC学会主催 第22回 学術交流大会 プログラム

A

学会員の活動発信

# 時間 発表演題と発表者
OP 12:00-12:10 開会式
A-01 12:10-12:19

ライティングアンドリサーチコンサルタントの活動紹介

Introduction to Writing & Research Consultant’s Activities

【発表者】石塚 辰郎(Tatsuro Ishizuka・学会員)

【団体名】湘南藤沢メディアセンターWRC

【共同活動者】堀内 隆仁(政メD)、綾瀬 泉(政メD)、パナヨティドゥ・クリスーラ(政メD)、タビ・サルマ(政メD)

A-02 12:19-12:28

雑誌づくりは続く

"REVIEW" goes on.

【発表者】松本 こころ(Kokoro Matsumoto・総合政策学部2年)

【団体名】KEIO SFC REVIEW 編集部

【共同活動者】浅野 悠人(環境4年)、工藤 美桜(総合3年)、藤田 叶子(総合2年)、吉松 野乃子(総合1年)

A-03 12:28-12:37

病児学習支援の地域連携と全国ネットワークをつくる

Creating a Nationwide Network of Education Support for Students with Health Issues

【発表者】志村 梨々香(Ririka Shimura・環境情報学部3年)

【団体名】秋山美紀研究会チルドレンケアラー班

【共同活動者】廣瀬 みお(総合4年)、井上 雅代(総合4年)、浦田 優唯(看護4年)、原 圭輝(総合3年)

A-04 12:37-12:46

「發明」論の構想と実践ーSFCで生きるには

The Concept of the “Theory of Invention” of the Anthropocene: How to Live at SFC

【発表者】滝本 力斗(Rikito Takimoto・環境情報学部2年)

A-05 12:46-12:55

保田研究会の学研企業価値向上プロジェクト発表

Presentation of the Hoda kenkyukai’s Gakken Corporate Value Enhancement Project.

【発表者】工藤 靖輝(Yasuki Kudo・環境情報学部2年)

【団体名】保田研究会

【共同活動者】岸 桃花(総合2年)、河口 昌史(総合3年)、吉持 眞洸(環境2年)、保坂 愛海(総合4年)

休憩 12:55-13:00

インターバル

A-06 13:00-13:09

成長するカフェEndores

Growing Cafe Endores

【発表者】中尾 樹(Itsuki Nakao・環境情報学部2年)

【団体名】成長するカフェEndores

【共同活動者】小泉 大(総合2年)、田邊 佑衣(環境2年)、滑川 寛(環境2年)、杉山 丈太郎(環境2年)

A-07 13:09-13:18

日本人改宗ムスリムの映像オートエスノグラフィー

Video Autoethnography of a Japanese Muslim Converts

【発表者】長谷川 護(Mamoru Hasegawa・総合政策学部4年)

【団体名】野中葉研究会

A-08 13:18-13:27

『動いている庭』を理解するためのフィールドワーク

Fieldwork Report on Understanding ‘The Garden in Movement’

【発表者】大国 絢美(Ayami Okuni・政策・メディア研究科 修士課程)

【団体名】石川初研究会のM1 【共同活動者】茂木 真琴(政メM)、羽賀 優希(政メM)、中村 文音(政メM)

A-09 13:27-13:36

大学生に向けた骨髄バンクドナー啓発活動〜ドナー公欠制度導入を目指して〜

Bone Marrow Donor Awareness Campaign for Students ~For a Donor Absence Leave System~

【発表者】山本 千聖(Chisato Yamamoto・総合政策学部3年)

【団体名】骨髄バンク啓発学生団体「つなぐ」

【共同活動者】風呂 真奈美(環境4年)、山館 怜奈(環境4年)、佐々木 つづる(総合3年)

A-10 13:36-13:45

八百藤の活動発表

Yaofuji an agricultural circle

【発表者】橋本 淳太郎(Juntaro Hashimoto・環境情報学部2年)

【団体名】八百藤

【共同活動者】海野 空次郎(環境1年)、池田 崚登(総合1年)、瀧本 悠登(総合1年)、吉松 野乃子(総合1年)

休憩 13:45-14:00

インターバル

B

一般研究発表

# 時間 発表演題と発表者
B-01 14:00-14:09

離島を生きる人々の在宅看取り

End-of-life care at home for people living on remote islands

【発表者】廣瀬 みお(Mio Hirose・総合政策学部4年)

【指導教員】秋山 美紀(環境情報学部)

B-02 14:09-14:18

深層学習を用いた自動運転シャトルバスの局所的な走行判断に関する研究

Study on method of judgment for Automated shuttlebus by deep learning model

【発表者】皆川 大地(Daichi Minagawa・政策・メディア研究科 修士課程)

【指導教員】大前 学(環境情報学部)

B-03 14:18-14:27

廃棄物から見る海洋観 〜インドネシア南スラウェシ州ラエラエ島を事例に〜

Marine Perspectives Through the Lens of Waste: A Case Study of Laelae Island.

【発表者】浦野 里彩(Risa Urano・政策・メディア研究科 修士課程)

【指導教員】小熊 英二(総合政策学部)

B-04 14:27-14:36

ショットガンメタゲノムによるヒト口腔内環境の統合的理解に向けた技術評価

Development of Technologies for the Human Oral Microbiome by Shotgun Metagenomics

【発表者】西村 光平(Kohei Nishimura・政策・メディア研究科 博士課程)

【指導教員】Josephine Galipon (政策・メディア研究科)

B-05 14:36-14:45

Swarm Habitat -切頂八面体モジュールのタンブリングによる自己組織的月面基地の提案-

Swarm Habitat: Lunar Base Concept Using Self-Organizing Tumbling Modules

【発表者】水口 峰志(Takashi Mizuguchi・政策・メディア研究科 修士課程)

【指導教員】小林 博人(政策・メディア研究科)

B-06 14:45-14:54

自律分散協調型水インフラの整備と普及

Development and Diffusion of Autonomous Decentralized Cooperative WaterInfrastructure

【発表者】髙部 達也(Tatsuya Takabe・環境情報学部4年)

【指導教員】松川 昌平(環境情報学部)

休憩 14:54-15:00

インターバル

B-07 15:00-15:09

自動運転における人工物を対象とした自己位置推定に関する研究

Study on self-localization with artificial structures for automated vehicles

【発表者】西村 駿(Shun Nishimura・政策・メディア研究科 修士課程)

【指導教員】大前 学(環境情報学部)

B-08 15:09-15:18

被爆体験を語る非被爆者、その実態と課題~被爆者不在の継承を見据えて~

Non-Hibakusha who tell A-bomb experiences, their realities and challenges.

【発表者】森吉 蓉子(Yoko Moriyoshi・政策・メディア研究科 修士課程)

【指導教員】宮代 康丈(総合政策学部)

B-09 15:18-15:27

ネット上の誹謗中傷対策に関する生成AIの応用可能性

Potential Applications of Generative AI for Combating Defamation on the Internet

【発表者】笹埜 健斗(Kento Sasano・学会員)

B-10 15:27-15:36

左右肢の運動順序やタイミングによって両腕運動学習はどう変調するか?

How does the bimanual motor learning change by the order and the timing of movements?

【発表者】財津 吉輝(Yoshiki Zaitsu・環境情報学部4年)

【指導教員】牛山 潤一(環境情報学部)

B-11 15:36-15:45

安全保障を巡る規制文化(regulatory culture)の形成過程

The Security Regulatory Culture Formation Process

【発表者】居石 杏奈(Anna Oriishi・政策・メディア研究科 博士課程)

【指導教員】神保 謙(総合政策学部)

CS 15:45-15:55

閉会式

Results & Awards

奨励賞が与えられる演題番号の一覧と賞状

-List of abstract numbers for which an incentive award will be given and the award certificate