- ホーム
- 学会について
主な研究・教育活動の支援

KEIO SFC JOURNALの刊行
SFCにおける学術研究の成果を発表する学術論文誌『KEIO SFC JOURNAL』を年2回刊行しています。毎号特集テーマを立てますが、SFCの特色ある研究に関する自由論題論文も随時募集しています。
さらに詳しく
KEIO SFC REVIEWの刊行
SFCの紹介をはじめ、教員・学生の最新の活動内容を掲載し、SFCキャンパスの広報の役割を担っている『KEIO SFC REVIEW』を刊行しています。学生が主体となって取材・編集をしております。
さらに詳しく
出版助成金
研究・教育活動の成果を発表するリサーチメモやリサーチモノグラフ、学部学生による研究会優秀論文、優秀修士論文、博士論文など各種出版物の刊行、博士論文等出版助成を行っています。
さらに詳しく
研究助成金
慶應SFC学会では、SFC教員、SFC学部生、大学院生および学会員などに対して、研究助成のための基金を 2003年に創設しました。以降、助成の対象を拡大しながら学会員の研究活動を支援してきました。
さらに詳しく
学術交流大会の開催
年2回、教員、研究員、大学院生、学部生がSFCでの研究活動を通じて得た研究成果の発表の場を提供しています。
さらに詳しく
最終講義のアーカイブ化
慶應SFC学会では、SFCを退職される専任教員の最終講義をアーカイブ化しています。また専任以外の教員の方でも、会員からの推薦をもとに、幹事会の審議を経てアーカイブ化を行っています。
さらに詳しく理事会役員
-
理事(会長)
黒田 裕樹
環境情報学部 教授 (BI)
-
理事(副会長)
増田 真也
看護医療学部 教授 (看護学)
-
理事(副会長)
宮代 康丈
総合政策学部 准教授 (HC)
-
理事
石川 初
環境情報学部 教授 (XD)
-
理事
篠原 舟吾
総合政策学部 准教授 (PS)
-
理事
野中 葉
総合政策学部 准教授 (HC)
-
理事
長谷川 福造
総合政策学部 准教授 (PS)
-
理事
深堀 浩樹
看護医療学部 教授 (看護学)
-
理事 (臨時)
古谷 知之
総合政策学部 教授 (CI)
-
理事
水鳥 寿思
総合政策学部 准教授 (CB)
-
理事
宮本 佳明
環境情報学部 准教授 (EG)
-
理事
ヴ レ タオ チ
総合政策学部 准教授 (GR)
任期: 2025年10月〜2027年9月
総合政策学部と環境情報学部の教員が政策・メディア研究科の研究科委員を兼担される場合、または看護医療学部の教員が健康マネジメント研究科の教員を兼担される場合は、それぞれ所属のプログラム、または専攻を括弧内に表す。理事会役員は特定のプログラム、専攻に偏ることがないよう配慮しています。
GR: グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
HC: ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
PS: 政策形成とソーシャルイノベーション
CB: 認知・意味編成モデルと身体スキル
EG: 環境デザイン・ガバナンス
XD: エクス・デザイン
CI: サイバーインフォマティクス
BI: 先端生命科学
看護学: 看護学専攻
公ス: 公衆衛生・スポーツ健康科学専攻